南尾優香– Author –
調剤薬局に9年勤務した経験をもとに、医療・健康ジャンルで執筆しているWebライター兼ディレクター。
論文やガイドラインをもとにした正確な内容を、論理的に分かりやすく伝えるのが得意。
ご連絡は問い合わせフォームよりお願いします。
-
【2023最新】2~3歳が数字を覚えるのにおすすめのおもちゃ4選
イヤイヤ期真っ盛りの2~3歳さん。入園前に数を覚えておきたいけれど、なかなか教えるのも難しいですよね。 そこで今回は3歳と6歳の姉妹ママである筆者が、2~3歳が数を覚えるのにおすすめのオモチャを4点、ご紹介します。 この年齢は、お勉強要素も遊びの... -
【2023年】ワールドライブラリーの口コミ・評判はどう?調査しました!
お子さんにはたくさんの本に触れて欲しいですね。しかし、自分で選んだ本はジャンルのかたよりが気になる方もいると思います。 今回は、3歳6歳ママで絵本マニアな著者が、毎月1300円でお子さんの成長に合わせて選ばれた世界の絵本が届くサービス「ワールド... -
こどもちゃれんじ『じゃんぷタッチ』が続かない/溜めてしまうお子さんの対処法
「学習習慣を付けるためにじゃんぷタッチを始めて3ヶ月。飽きたのか、最近全然やってくれない・・・」 こんな悩みで今回の記事をお読みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 長女も最初の1ヶ月は1週間で全ての単元を終わらせる勢いだったのに、2か月、3... -
ヤマハ幼児科でピアノ購入は必要?必要な楽器やエレクトーンについても解説します
ヤマハの幼児科に入るんだけど、楽器は何を用意したらいいのかしら 練習用にエレクトーンを買った方がいい? 音楽を始めるなら、まず気になるのは「楽器の購入」ですね。ヤマハ音楽教室の幼児科はエレクトーンでレッスンを行いますが、ご自宅での練習用に... -
未経験主婦はママWebライターになれる?現役2児ママライターが収入やなり方を解説!
一度家庭に入ってしまうと、子どもが小さいうちはなかなか働けませんよね。幼稚園に入っても、子どもの体調不良時を考えるとパートも探しづらいのが現実です。そんな中在宅ワークに興味を持ち、Webライターを始めて現在4ヶ月が経ちました。 みぃまま 未経... -
こどもちゃれんじ「じゃんぷタッチ」はバランスのとれたタブレット教材【2022年年長コース】
小学校入学を控え、お子さんの自宅教材を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。我が家は自宅学習で幼稚園は問題ありませんでしたが、学習の漏れが心配なことや親の丸付けの手間を考えて「こどもちゃれんじ じゃんぷタッチ」を始めました。... -
【2023年最新】入園前のイヤイヤ期に!こどもちゃれんじぽけっとを受講した感想【口コミ】
幼児教材の王道と言えばこどもちゃれんじですね。 もうすぐ幼稚園なのに、お友達とちゃんとやれるのかしら 幼稚園についていけるよう、入園前に色々やらせたほうが良いのかな・・・ こんな悩みを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。わたしも同じ悩み... -
子供の脱毛は何歳から?家庭用脱毛器のおすすめも紹介
メディアの影響もあり、小学校高学年くらいから毛深さを気にする女の子が増えています。 2019年にカミソリ会社の貝印が行った女子小中学生を対象にした調査では、小中学生の87.9%もがムダ毛を気にしていると言う結果が出たそうです。また、気になる部位の1... -
【2年目在籍中/後悔もある】ヤマハ音楽教室の幼児科感想【口コミ】
我が家は長女を年中から、ヤマハ音楽教室の幼児科に通わせています。現在カリキュラムの3/4を消化したところですが、子供は大満足・親はおおむね満足と言ったところです。 子供は「楽しいし、弾けるようになったし、先生は優しいから大好き!」親は「まぁ... -
【3分で解約完了】モコモコゼミの退会はWebで完結【簡単でした】
幼少期から受験を見据えた学習を謳うモコモコゼミ。有名幼児教室と同じカリキュラムが自宅で受講でき、通塾よりもコスパに優れることから、早期幼児教育が気になるご家庭ではかなり有名になってきているかと思います。しかし、問題数が少ない割には価格が...