がんばる舎すてっぷを3歳年少で始めました!【こどもちゃれんじほっぷとの比較も】

3歳年少さんががんばる舎とこどもちゃれんじほっぷを受講して比較した

3~4歳になると、そろそろひらがなの取得が気になりますね。

絵本だけでひらがなを覚えられる気がしない!通信教育はどうなんだろう?

熱心にいろいろやらせてる家も多いし、何かやらせないとマズイかな?

今回は、年少さんの次女が現在両方受講している「がんばる舎すてっぷ」と「こどもちゃれんじほっぷ」を比較してご紹介します。

結論を言うとどちらも非常に優れた教材で、どちらが良いかはお子さんやご家庭のスタイルによって異なります。

ひらがなも数も、早いうちから少しずつ取り入れることで、小学校の導入が非常に楽になります。
受講した口コミも紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

目次

がんばる舎とこどもちゃれんじほっぷの比較

がんばる舎とこどもちゃれんじほっぷの違いは、価格と内容です。

がんばる舎とこどもちゃれんじほっぷの違いをまとめた、下の表をご覧ください。

がんばる舎 (すてっぷ1)こどもちゃれんじほっぷ
月会費毎月払い:990円(税込)
年払い:10,890円(税込)
    →907.5円/月
がんばる舎の方が安い!
毎月払い:2990円(税込)
年払い:2460円(税込)
毎月の教材プリントのみエデュトイ
キッズワーク(フルカラー)
アプリ配信の動画
こどもちゃれんじの方が充実
1年間で学べる内容ひらがなを見分けられる
5までの数を数えられる
〇△□を見分けられる
聞いた単語を記憶できる
道具や野菜などの仲間わけができる
形に合うように絵を切って貼れる
ひらがな46文字が読める
数の理解と足し算の基礎
お友達とのかかわりや生活習慣を学ぶ
プログラミング用ブロックなどで論理的思考を学ぶ
生き物に対する親しみを持つ
英語の歌やダンスに親しむ
まとめ出しシステムの有無ありなし
映像やアプリなどの有無なしあり
メリットシンプルな教材で学習に集中できる
コスパがいい
問題を見て覚える「きおく」がワーキングメモリーの強化に役立つ
机に向かう習慣をつけられる
「まとめ出し」ができるので、お子さんのペースに合わせられる
しつけと勉強のバランスがよい
動画やエデュトイで楽しく遊びながら覚えられる
楽しい教材で子どものやる気をアップ
季節感のある教材で、子どもの情緒や知育にも良い
デメリット・シンプルすぎて面白みに欠ける
親がぴったり横につく必要がある
・細かいオモチャが増えて片付かない
ワークは瞬殺で終わる量しか入っていない

価格面では圧倒的にがんばる舎が安く、オモチャや動画コンテンツなどはこどもちゃれんじが大きく上回ります。

ひらがなの学習度は、ややこどもちゃれんじに軍配が上がります。ひらがな用のおもちゃを持っていないお宅の場合、しまじろうのひらがなパソコン効果は非常に大きいです。

がんばる舎がおすすめな年少さん・3歳さん

ここからは、がんばる舎がおすすめなお宅を3種類ご紹介します。

1.机に向かう習慣をしっかりつけたい

毎日少しずつでも机に向かう習慣をつけたいお宅には、がんばる舎がピッタリです。

次女が受講している「すてっぷ1」は、1ページならあっという間に終わります。

ぬりえやなぞり書きから少しずつ学習を始められるため、小学校入学まで時間のある年少さんはすてっぷ1から少しずつ始めるをおすすめします。

2.おもちゃを増やしたくない

がんばる舎の教材は、毎月ホチキス止めされたプリント冊子が2冊届くだけ。終わったら紙ごみの回収に出せばいいので、物が増えません

届くのはこの緑の封筒の中に、冊子が2冊と案内の紙が2枚入っているだけ!

「教材はふろくで遊んで満足してしまうのが怖い」というタイプのお子さんは、シンプルなプリントのみのがんばる舎を試してみてはいかがでしょうか。

3.あまり通信教材にお金をかけたくない

がんばる舎の魅力は、料金が格安なことです。

がんばる舎の現在の月払い料金は990円。

ここで、他の通信教材とがんばる舎の月額料金を比較してみましょう。

がんばる舎こどもちゃれんじ ほっぷ幼児ポピー(年少用きいどり)モコモコゼミ
月払い:990円
年払い:908円
月払い:3990円
年払い:3230円
月払い:1500円
年払い:1425円
月払い:2662円

モコモコゼミの概要は、長女が年長さんの時に受講した【口コミ】こぐま会モコモコゼミは難しいけど良い!【Z会受講中の年長がお試し】をご覧ください。

近年、通信教材の価格は上昇傾向。この中で1か月1000円以下で受講できるのはがんばる舎だけです。

フルカラーの幼児ワークを1冊買っても900円前後。
ボリュームを考えると、通信教材のコスパを重視する方はがんばる舎をチェックする価値があるのではないでしょうか。

がんばる舎の口コミ・評判

ここからは、がんばる舎の口コミ・評判を以下の2つの面からご紹介します。

  • 年少さんの次女が実際に受講してのがんばる舎口コミ
  • TwitterやInstagramによるがんばる舎口コミ

実際に使っている人の口コミは、非常に気になりますよね。お子さんに合うかイメージしながら呼んでみて下さい。

年少さんの次女が実際に受講してのがんばる舎口コミ

春に入園した次女は、4月からひとまず月払いでがんばる舎を受講しています。

やるタイミングは、『朝の支度が終わってから幼稚園バスが来るまでの10分』です。

我が家の朝のスケジュールはこんな感じ。

我が家の朝のスケジュール

7時    長女・次女・私 起床

7時05分  着替え・幼稚園バッグを2階からリビングに下ろす

7時15分  朝食

7時35分  長女 小学校へ出発

7時45分  『おかあさんといっしょ』をかける
~8時10分 

8時10分  がんばる舎プリント
~8時20分 

8時30分   幼稚園バスが来るため出発

次女がおかあさんといっしょを見てくれている間に、洗濯物を干して食器を片づけます。いないいないばぁ!は最近飽きてしまったのか見たがらないため、その時間をプリントに充てています。

体調不良期間のプリントが溜まっている状態なので、今は1日3-4ページを無理なく進めています。

今のところ「すてっぷもんだい、今日もやるよ~!」と頑張っているため、プリントが追いついたら「まとめ出し」でペースを上げていく予定です。

TwitterやInstagramによるがんばる舎口コミ

がんばる舎は2022年にリニューアルされて、ボリュームアップ!当時は長女のみの受講でしたが、内容が充実して非常に良くなりました。

内容が非常に充実しているため、知育を頑張っている方や、小学校受験を少し考えている方にもおすすめです。

こどもちゃれんじほっぷがおすすめな年少さん・3歳さん

こどもちゃれんじのおかげで、傘の振り回し頻度が減りました!ありがとうしまじろう。

一方、幼児教育と言えば「こどもちゃれんじ」。受講してみて、「さすがしまじろう様・・」と思うことも少なくありません。

ここからは、こどもちゃれんじほっぷがおすすめなお宅を3例、ご紹介します。

1.「しつけ」と「勉強」の両方を通信教育でカバーしたい

基本的に学習の要素しかないがんばる舎と比較して、こどもちゃれんじは「お友達とのかかわり」「生活習慣」などのしつけ要素が多く入ります。

入園したばかりで、お友達との譲り合いや会話に不安が多い方も多いことでしょう。

みぃまま

毎日長女とケンカばかりしている次女。「お友達に順番をゆずる」「人にやさしくする」などがとても心配です・・・

そんな中、こどもちゃれんじは付属の絵本や動画教材でしつけ面もフォローしてくれます。親が口で言っても聞いてくれなくても

「しまじろうがこの前言っていたよね」

と言うと聞いてくれることも!

しまじろうは、子どもたちのよいお手本となってくれています。

2.子ども1人である程度やってほしい

こどもちゃれんじは動画とエデュトイで学習を進めるため、動画を見ながら1人で遊んでもらうこともできます。

これが、親がつきっきりでプリントだけを見るがんばる舎との大きな違いです。

遊びの中でひらがなや数に親しんでくれて、気づくといろいろなことを覚えている。

忙しい毎日の中で、非常に助かっています。

あ!しまじろうの「し」を見つけたよ! などと言うようになりました。

3.「楽しみ」の要素を重視したい

ダンスや歌などの要素も取り入れているため、こどもちゃれんじは楽しみながら学習を進められます。

年少さんの目玉エデュトイであるひらがなパソコンも、本当に気づいたら勝手に遊んでいろいろ覚えています。

「勉強」というと構えてしまうお子さんには、「今月のオモチャが届いたよ~」という感覚で楽しめるこどもちゃれんじをおすすめします。

こどもちゃれんじほっぷの口コミ

ここからはこどもちゃれんじほっぷの口コミを、以下の2つの面からご紹介します。

  • 年少さんの次女が実際に受講してのこどもちゃれんじほっぷの口コミ
  • TwitterやInstagramによるこどもちゃれんじほっぷの口コミ

楽しいエデュトイは、正直言って非常に魅力的です!

ぜひ参考にしてください。

年少さんの次女が実際に受講してのこどもちゃれんじほっぷの口コミ

我が家はこどもちゃれんじほっぷを「総合力強化」「しつけのお助け」の2つの理由から受講しています。

テキストが届くと、テレビで動画を見ながらエデュトイを楽しみ、しばらく楽しく遊んでくれます。

おかあさんといっしょのダンスもやりますが、こどもちゃれんじのダンスは毎月違う曲なので飽きづらいようです。

なかなか頑固で、言うことを聞いてくれない困ったちゃんの面もある次女ですが、しまじろうのお手本があるとかなり違います!

イヤイヤ期をスッキリ抜けないタイプの子は、よきお手本としてしまじろうが居てくれると大助かりです!

TwitterやInstagramによるこどもちゃれんじほっぷの口コミ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@stmn_babyがシェアした投稿

「楽しみながら取り組めている」という声が、多く見られました。

お子さんにあった通信教材で将来の可能性を引き出そう

今回は、がんばる舎とこどもちゃれんじほっぷを比較してご紹介しました。

低価格でシンプル、学習に集中させたい場合は「がんばる舎」、楽しみの要素を多く取り入れてしつけ面にも役立てたい場合は「こどもちゃれんじほっぷ」がおすすめです。

どちらも非常に魅力的な教材なので、ぜひ資料請求や1か月の無料受講を試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在クラウドワークスにて仕事を受注している元薬剤師のWebママライター
3歳・6歳の女の子がいます。

小児科門前の調剤薬局で9年勤務した経験や、出産後に取り組んだ子供の知育・絵本・在宅ワークに関してお伝えしています。
ご連絡は問い合わせフォームよりお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次